Python でつくられたコマンドラインベースのタイピングゲームで遊びたいなら!「Termtyper」
概要
タイピングゲームとして有名どころとしては、ブラウザを使用して無料で遊べる「寿司打」でしょうか。
寿司打は日本語ローマ字入力用タイピングソフトで、指定されたワードをタイピングで入力することで回転寿司のネタを獲得できるゲームで、皆さん 1 度は見たり聞いたりもしくは遊んだりしたことはあるのではないのでしょうか。
そんな中、OSS を漁っているとなんと、Python で作成されたコマンドラインベースのタイピングゲームがありました!
今回紹介するのはそのゲームで、「Termtyper」と呼ばれるソフトウェアになります。
特徴としては以下の内容が README に謳われていました。
- インタラクティブで美しい UI
- 機械音!
- 単語と時間ベースのタイピング
- スピードキャレットのリアルタイム比較
- スタイル・設定を変更可能、その他設定でより多く微調整が可能、など
知る人ぞ知る OSS ゲームで完成度はとても高いので、本記事でも紹介させていただきます。
利用手順
※ 前提条件として、Python 3.10 以上が端末にインストールされていることが必要です。
インストール方法は簡単で、以下の pip
コマンドからインストールすることができます。
python3 -m pip install git+https://github.com/kraanzu/termtyper.git
もしくは、GitHub 上のリポジトリからクローンして利用する方法もあります。
git clone https://github.com/kraanzu/termtyper.git cd termtyper pip3 install .
インストール後は以下のコマンドを打ち込んで遊ぶことができます。
termtyper
使用感
早速インストールして遊んでみました!
起動後はメインメニュー画面が表示され、「Start Typing!」でゲームを開始することが、「Getting Started」で遊び方の説明が(全編英語ですが)、「Seggints」でゲームの設定変更を行うことが、「Quit」でゲームを終了することができます。
-
Start Typing!
-
Getting Started
-
Settings
起動自体も簡単ですし、コマンドラインベースのゲームですが、とても UI がきれいです!
全編英語用のタイピングゲームのため、日本語入力の練習はすることができませんが、そうでなくてもタイピング練習と思えばとても快適に遊ぶことができました!
Python でこのようなゲームで遊ぶことができるのはなかなか新鮮で面白いなと思いました!
より具体的なイメージとしては、本 GitHub の動画を見ることで理解が早まりますので、こちらを見てみるのもおすすめです。
まとめ
今回は Python で作成されたコマンドラインベースのタイピングゲーム「Termtyper」をご紹介しました。
全編英語のタイピングゲームですが、UI なども綺麗ですし、簡単かつ軽快に動作するのでとても楽しく遊ぶことができました!
私は端末にインストールしてしまったので、暇なときにこの「Termtyper」を利用してタイピングゲームで楽しみながらタイピング練習をしようかなーと思いました!
ライセンス
リンク